爆上げ戦隊ブンブンジャー
Posted in 内海 on 05/07/2024 11:50 pm by kuni今年のゴールデンウィークは近場で人が少なそうな公園で遊んだりしたので、人混みに揉まれることなくいつも通りの休日を過ごせました。
また、戦隊モノのショーを見に行ったのですが、今テレビでかかっているのが《爆上げ戦隊ブンブンジャー》みたいです。初めて名前を知ったのですが、なんだか気持ちが高まる響きで気に入りました(笑
気持ちが落ち込んだ時はこの名前を心の中で唱えようと思います^o^
今年のゴールデンウィークは近場で人が少なそうな公園で遊んだりしたので、人混みに揉まれることなくいつも通りの休日を過ごせました。
また、戦隊モノのショーを見に行ったのですが、今テレビでかかっているのが《爆上げ戦隊ブンブンジャー》みたいです。初めて名前を知ったのですが、なんだか気持ちが高まる響きで気に入りました(笑
気持ちが落ち込んだ時はこの名前を心の中で唱えようと思います^o^
毎日酷使されている手、腕はかなり張っている方が多い部位です。
特に首、肩、頭が凝っている方は腕もパンパンです。
足裏と同じく手にはたくさんのツボがあり、また、全身の臓器に対応する「反射区」
があるとされています。また、無数のツボがあります。
手をもむと、それらのツボが刺激されて、副交感神経が活発になり、自律神経(内臓や血管の働きを調整する神経)が整います(*^^*)
さらに、手をもむと末端から全身にかけて血流がよくなり、体が温まります。
そのことで免疫力もアップ♪
腕をしっかりほぐすと、首、肩周りの筋肉も解れるので、
肩凝りや頭痛など気になる方にお勧めです(^o^)
是非、セルフケアにも取り入れてみてください(^^)/
昔からある洋画で『イット』と言うホラー映画があります。ピエロが出てくるお話なのですが、子供達はその映画を観てから凄くピエロを怖がります。私も小さい頃この映画を観て、長年ピエロが怖かったです(笑
子供が悪い事をすると、「イットが来るぞ!」と言うのが私の口癖です(*^^*)
先日、芝桜を見に行きました。少し高台に登って上から見ると、絵になっていてる所があるのですが、2歳の娘がその芝桜の絵の上を踏みながら中心まで行ってしまいました(>人<;)皆んなで「行ったらダメ、帰って来て!」と叫んでもダメ。でも芝桜を踏んでしまうので、抱っこしにも行けず、、、
そこで、あの言葉を使いました(´∀`)すると血相をかいて戻って来ました。少し花を潰してしまったのと、大きい声で叫んでいたので、しばらくの間周りの人の目が気になって恥ずかしかったです。
それ以降はちゃんと道に沿って歩いてくれたので助かりました。
とっても助かる我が家の呪文の言葉です♪
重力の関係もあり、足は血行不良になりやすく冷えたり浮腫んだり。
また女性に多いのですが、筋肉不足によって、血液やリンパの流れが悪い方も!
ふくらはぎが張って眠れない、、、
足裏が痛くてしんどい、、、など
結構お疲れの方多いです。
足裏には反射区があり、人体の縮小図になってます。
ふくらはぎは第二の心臓とも呼ばれています。
足裏やふくらはぎをほぐす事で、内臓の働きを促したり、血行を促進して
心臓へ負担も減ります^^
足の流れが促進すると、全身の流れがよくなり、よりほぐれやすくなります。なので、他のメニューとセットもお勧めです♪
是非、足を流してスッキリするのはいかがでしょうか^o^
4月1日に高知県へ花見に行ってきました♪
ひょうたん桜公園。山の上の方にあって、樹齢500年の桜の木を見に行きました^^
前の日が雨だったらしく少し散っていましたが、綺麗でした。
その後、大学の横にある鏡野公園へ。そこは沢山の桜が咲いていて、芝生の広場もあって、
子供達が走り回れるので楽しくゆっくりと過ごせました。
そして昨日は香川県の女木島へ。お客様に「良かったよ!」とお聞きして行ってきました(o^^o)
徒歩で桜を楽しみながら展望台まで行きました🌸
道中も綺麗でしたが、上からみる瀬戸内海の景色が綺麗で、気候も良くとってもリラックス出来ました(*^^*)
下山する時は訳あって爆走して帰りました(笑
港までショートカットの道を使って15分で到着。
なんとかなるもんだな^o^
と楽しい1日でした^^
4月になりましたね^^
暖かくなって、桜も咲き始めて気持ちがいいですね♪
そんな気持ちが良い日ですが、花粉症の方は大変ですよね>_<
黄砂も飛んでいる日もあるので、更にしんどいですね。
お昼のブレンドオイルに呼吸器系のブレンドオイルがあります。
気道を洗浄させて和らげたり、空気中のウィルスなどに効果があると言われております。
最近、「花粉症の方にお勧めです。」とお伝えすると、
「それで!」と選ばれる方が多くなってきています。
呼吸を楽にして、神経を落ち着かせてくれるので
呼吸が浅く、なかなか寝付けない方にも◎
是非スッと爽快感のある爽やかな香りに包まれて、
ゆっくりお身体をほぐすのはいかがでしょうか(*^^*)
先日、マネージャーと世界劇場に行って来ました。
ずっとステーキが食べたい!!と言っていて(笑
やっと食べに行けました(*´∀`*)いい感じにミディアムレアでお肉がすごく柔らかいので、
食べやすいです♪
シングル、ダブル、トリプルから選べるのですが、贅沢にトリプルにしました(*゚∀゚*)
そして、いつも癒家のお客様にお勧めしているグリーンスムージーも飲んでみました。
お勧めになるだけあってめちゃくちゃ美味しかったです。
なぜ前回行った時に飲まなかったのだろう、、、と後悔です。
あっ!写真はブルーベリースムージーです(笑 奥は瀬戸内レモネード。
まだまだ他にも食べたのですが、それはマネージャーのブログにて(*゚▽゚)ノ
まだまだ食べてみたいメニューが盛りだくさん、なのにもう一回食べたいメニューも!
どうしよう、何にしようと楽しい時間を過ごせました(*^^*)
首、肩を含む肩甲骨周りをしっかりとほぐすメニューです。
デスクワーク、スマホ首、姿勢が悪い等、肩甲骨付近はは腰回りと同じくらい
気になる方が多い部位です。
肩甲骨周りの筋肉が固くなると、肩甲骨の動きも悪くなり、
血行不良になったり、肩こりもますますひどくなります。また頭痛がする方も多いです。
肩甲骨周りのの筋肉をほぐすと、肩や胸の筋肉がゆるんで姿勢が整い
呼吸がしやすくなったり、血行が促進されるため顔色が良くなったり◎
また代謝もアップするので良い事づくしです♪
是非肩甲骨周りをほぐして、美しい姿勢を目指しましょう(*^^*)
先週、マネージャーと初のピラティスに行ってきました。ピラティスは正しい姿勢で行い、インナーマッスルを鍛えるというものでした。ヨガとは違い地味な動きが多いのですが、正しい姿勢をキープしたまま行うエクササイズや胸式呼吸はかなりきつかったです(´∀`*)
頭、首、背中の正しいポジションを意識しながらするため頭もフル回転。インナーマッスルが鍛えられ、姿勢が改善されて体が正しく動くようになります。施術をする側として、姿勢が良く体幹があることは、とても重要です^ ^
改めて、意識して正しい姿勢でいる事の大切さを学ぶ日になりました♪新しいことにチャレンジするのは楽しいですね( ^∀^)
また色々なことにチャレンジしていきたいです(o^^o)
腰は、その文字にもあるように、身体の「要」です。
腰が全身を支える軸のような役割を果たすので、立ったり、歩いたり、さまざまな動作を行うことができます。その為、負担も大きく凝り固まっている方が多い部位です。
また、腰が硬い方はおしりの筋肉も硬く伸びにくくなっているので、
おしりも含め、しっかりとほぐしていきます。
しっかりと深部まで揉み解した後、腰のストレッチもしますのでよりスッキリとします(^^)
30分じっくりと腰回りをほぐして、アロマでお身体全体流してみてはいかがでしょうか?
ポイントでほぐし&アロマでリラックス♪
お勧めです(o^^o)