寒い時はタイ!

またまた最近寒くなりましたね!
今日も朝から冷えて足の指先が痛いです(*_*)

最近、足湯の桶にお客様の足をつけると、
「あっ!気持ちいい~、、、。」と真冬によく聞くフレーズを耳にするように。
それくらいこの寒さで冷えている方多くなってきているようです。

末端だし、重力の関係もあり、足の指はとっても冷えやすいです。
足が冷えていると、全身の流れも悪く、むくみやすくなります!

また足は上半身を支えなくてはいけないので、沢山筋肉があります。
タイ式ではまず、足からしっかりとほぐします。もちろん指先まで隅々と^o^
足湯で温めてからになりますので、なおのこと◎

下半身をしっかりほぐした後に上半身をほぐしますので、
上半身もほぐれやすいです。
全身をほぐして柔らかくした後に、ぐーっと筋肉を伸ばしますので、
施術後はほっこりスッキリです(o^^o)

寒さで冷えている方は、ぐーと伸ばされに是非お越し下さいませ♪

 

ぎっくり背中

最近ニュースで、ギックリ背中が増えてると耳にました。
あまり聞きなれなギックリ背中なんですが、肩甲骨から腰の上ぐらいまでの辺りが
痛くなります。

くしゃみや急に重いものを持ったりで起こったりもするのですが、
最近は急激な気温変化に筋肉がついていっていないそうです。
なので冷えによって固まった筋肉を痛めている方多いみたいです。

予防対策として、適度な運動やストレッチをする事で血行を促進して、
筋肉の柔軟性を向上させると◎

そこでお勧めメニューがTaiです☆
じっくりと脚の筋肉からほぐすので、
血液の流れが促され、筋肉が解れやすくなります。

筋肉をしっかりとほぐした後に、ゆっくりと伸ばして躰を整えていくので、
ギックリ対策にピッタリです♪

是非ジワーッと伸ばしにお越しくださいませヽ(^o^)

ブログ画像

 

腰をほぐす

アロマ120分以上からお腹の施術があるのですが、お腹側から腰の筋肉に
アプローチしやすく、腰がしんどい方にお勧めです◎

上半身と下半身をつなぐインナーマッスル大腰筋!
ここをほぐすと、腰の痛みを和らいでくれたり、姿勢の改善に♪

またお腹にはリンパ節があるので、流れをスムーズにすることによって、
老廃物が溜まりにくくなり、むくみの改善にもなりますし、太りにくくも(*^^*)

もちろん便秘の方にも◎
それから腸内環境が整うことで、免疫力アップ↑
寒暖差の変化が激しい日がまだ続いてますので、
免疫力アップして風邪予防にも◎

お腹をほぐすと他にもまだまだ沢山良いことがo(^o^)o

是非是非全身流して、腰の凝り解消&デトックスにお越しくださいませ♪

ブログ画像
 

花粉症対策

寒さが和らぐとほっとすると同時に、花粉コワイ…となっている方も多いのではないでしょうか。

花粉症のベテラン川西の今季のお気に入りは、ペパーミントティーと、ユーカリ精油を使った入浴剤です。どちらもスーッとする香りのイメージかもしれませんが、鼻がムズムズする時にはこれが調度良い。気分もすっきり、意外とリラックスできます◎

おすすめの施術メニューとなりますと、花粉症の影響で凝りやすいのは首や肩かな…?と思いますが、

何でもいいので疲れを溜めないことが重要です!!疲れている時や寝不足の時は、アレルギーの症状が出やすかったりひどくなったりします(経験談)。

お好みのメニューで、リラックスしてください♪

足ツボには副鼻腔や目のツボもあるので、HOGUSHIやTAIにオプションAshiを加えるのも良いと思います。体の末端である足裏への刺激で血流を促し、全身のお疲れにも効果的です。

(AROMAは足裏も施術箇所に含まれるので「このツボを押してほしい」とお伝えいただければOKです。)

花粉症仲間の皆さま、今年もうまく対処して暖かい時期を楽しみましょう。

 

頭皮のセルフケア

最近自分の頭のマッサージをするようなりました。
年齢的にもたるみ、シワ、白髪などが気になってくるのでその予防のため(笑

自分に使う時間があまりない為、基本的にシャンプーの時にじっくりとほぐすようにしています。
最近では頭皮を指先で摘めるように!
頭皮がほぐれると、髪に栄養も行き渡りやすくなるので、抜け毛や白髪の予防に◎
髪の毛が細い方にも!

頭をほぐすために欠かせないのがリンパを流す事!
首や肩、胸の筋肉をほぐして、首や脇のリンパに流すイメージ。

耳の周りにもあるので、耳を掴んでクルクル回すだけでも、シワ、たるみの予防になります(^^)

頭頂部には筋肉がなく、太い血管もないので、そこから薄毛になりやすいのでしっかりと。

コツコツ続けて目指せツヤツヤヘアーo(^o^)o

面倒な方はIYASHIYAへ♪

 

寒い日はじっくりHOGUSHI

現在鼻声ですが、アレルギーによるもので、風邪などうつるものではないし鼻声であること以外は快調ですのでご心配なく…な川西です。

花粉が怖すぎて寒さどころではない。

けどやっぱり寒い!

こういう日はやはり、じっくりと、凝り固まったお体をほぐすHOGUSHIが良いかなと思います◎

カチカチだからしっかり強めで!!も、リラックスしたいから優しめで…にも。強弱はお好みに合わせつつ、凝った筋肉にアプローチし、ゆったりとしたリズムで施術します。

特にココが疲れてる!という部位を集中的にほぐしたり、ピンポイントで狙ったり…が得意なのもHOGUSHIです。ご希望の強さや施術箇所など、たまに「色々言ってすみません…」と言ってくださる方がおられますが、いえいえ、むしろ助かります!どうぞ遠慮なく、何でもお伝えください。

来週からは暖かくなるようですね。お体をほぐして、心もリラックスして、寒い日を乗りきりましょう。

 

2/22(土)〜24(月祝)営業します

こんにちは。

今週末からの3連休、2/22(土)〜24(月祝)は休まず営業いたします◎

お出かけ中にひと休みしたくなった方も、寒いからゆっくり過ごそうかな…という方も、連休は仕事です!という方も。ぜひお立ち寄りくださいませ。

お友達やご家族で一緒に…という場合は、早めにお電話でお問合せいただけるとご案内しやすいです。

どうぞよろしくお願いいたします♪

 

激アツメニュー!

最近お客様や身近な人達が「花粉飛び出してしんどい。」と言われているのをたて続けに聞き、
マスクをして鼻をすすっているしんどい姿に、少しでも楽にしてあげたいと思っております。

なので、最近アロマされる方で、
ブレンドオイルのイージーエアを選ばれる方が増えて来ました(o^^o)
呼吸器系のブレンドオイルで、気道を洗浄させて和らげたり、
空気中のウィルスなどに効果があると言われております。

花粉症の方にピッタリなオイルです◎

また、呼吸を楽にして神経を落ち着かせてくれるので、
ゆっくりと眠りたい方にもお勧めです♪

お昼にご用意しているオイルですが、夜に来られる方でそのオイルが気になる方は
お気軽にスタッフにお声がけくださいませヽ(^o^)

アロマと合わせて、今推し中のAtama のメニューをプラスしたセットメニューが
激アツです!

ぜひ、ひと時の休息にお越しくださいませ♪

 

Atama情報

今回もAtamaを推してみる川西です。

Atamaを希望される方で一番多いのは、目の疲れが気になるという方。

あと「耳」も、意外と凝っていたりほぐすと気持ち良いおすすめポイントなのですが。

もう1箇所、施術していて気になることが多いのが「顎」です。

頬の下のほう、口を開け閉めすると動く所に「咬筋」というのがありますが、ここが硬くなっている方がおられます。聞いてみると食いしばり癖があったり。自覚されていない方も多いのですが、咬筋が凝っていると、緊張が続いてるのかな… 我慢している事が多いのかな… と心配になります(..)

逆に、咬筋をほぐして筋肉の緊張がゆるむと、気持ちも少し楽になっていただけるかと。

また、顔のむくみが気になる時は顎の下、骨に沿ってグリグリ流す…というのはセルフケアでされている方もいるかもしれませんね◎ こちらは首の筋肉ともつながっているので、首がガチガチ!ほぐれない!という時に狙うポイントです。

普段「顎」を意識することってあまり無いと思いますが、ストレスを感じている時はたぶん力が入ってます。顎の力も抜いて、リラックスしてください♪

 

体幹

先日桜サーカスに行ってきました^^
男女共に見事な筋肉美!!!惚れ惚れしました(笑

そして当たり前なのですが、体幹強っ!凄っ!
ってなりました(^^)

最近タイ式に入らせて頂くことも増えたのですが、
意外と体幹が大切で、私も施術をしていて、
自分の身体の左右のバランスが気になる事が多々あります。

やりやすい方がありますね、、、

日頃からお腹を意識して、どっちかに偏らない様にしないとですね!

ってそれが1番難しいので、2人でするヨガとも言われているTaiで身体をじっくり
ほぐして一緒に伸びましょう♪

ブログ画像