Archive for the ‘川西’ Category

自覚なし

 

先日、施術後のテーブル席にいらっしゃるお客様から「いま電話でしゃべってる人の声が川西さんにすごく似てる」と、お2人連続で言われました。

どちらの時もたまたま、大浦が電話に出ていたのですが。

全く自覚してなくて「そうなんですね!?」という感じ。大浦も同じリアクションでした。自分の声って、わからないものですね。

 

お客様からしたら、「川西さん、電話出てるんだな。」と思ってたのに、私が目の前に登場するもんだからビックリされたのではないかと。

「とうとう分身の術を体得したのか…?」と思われてたら楽しいな、などと妄想してました(  ̄▽ ̄)

 

ここでネタバレしてしまいましたが、ブログを読んでいないお客様をこれからも驚かせていこうと思います。

 

 

伸ばし合い

 

誉め合いの次は伸ばし合い… とかいうことではなくて物理的な、ストレッチし合いましたという話です。

 

時間が空いた時に手技の練習をしたりするのですが。

先日は丸岡に、技術チェックをかねてAromaの背中を施術してもらいましたところ。

何点かアドバイスをしたものの充分上手で、おしりがかなりスッキリしました。

施術前には無自覚でしたが、体感で1.5倍くらいに張ってたようです(;´∀`)

 

これはお返しをせねば… と思っていて、また別の日、丸岡がタイ式マッサージは受けたことがないと言うので「ちょっとやってみようか?」と、簡単にですがやらせてもらいました。

 

セラピストでもやったことない・受けたことない人も多いタイ式マッサージ。

ですがお試しでちょっとやってみるだけで、

「すごい!」「おもしろい!」「これイイ!」「やってみたい!」

…というリアクションが返ってくることが、1番多いのもタイ式マッサージなのです。

 

丸岡も「やってみたい」と言うので、1つ手技を教えましたが。

実際にやる・やり方を説明するとなると、なかなか難しいのもタイ式マッサージだったりします…(-“”-;)

 

それでも練習してるうちにコツがつかめて。

おかげでその日の後半は脚が楽♪

お返しのつもりが、結局またほぐしてもらったのでした(*´∀`)

 

タイ式にはたくさんの伸ばし方があり私もまだまだ勉強しないとなので、空き時間に練習させてもらいつつ、教え方も上達したいですヽ(・∀・)ノ

 

自己肯定感爆上がり

 

近ごろはIYASHIYAベテラン勢に加えて、おもに3名のセラピストが入れ替わり立ち替わり手伝ってくれています。

施術や接客のスタイルは様々。

しかし共通しているのが、どの人も、褒めとフォローの達人なのです。

 

セラピストとしては、お客様に対してポジティブな言葉や行動を心がけるというのは、当然そうあるべきものですが。

 

私のことまで、めっちゃ褒めてくれるのです…!

 

本当にささいな言動にも、すごく喜んでくれたり感謝してくれたり驚いてくれたり… と素直にポジティブなリアクションを返してくれるものだから。

 

タイトルどおり、私の自己肯定感爆上がり。毎日。

 

嬉しいし、そういう姿勢って素敵だなと、私も見習おうと心がけていて。

すると、褒める→褒め返す→褒める→ …のエンドレス褒め合いが発生。

「…もう、きりがないからこの辺にしとこう!」と打ち切らなくてはいけないほどの状況です。

 

一緒に働く人全員に対して、それぞれがそんなふうだから、みんな楽しそうです。

 

IYASHIYAに来てくださるお客様にもその雰囲気がつたわって、お店に足を踏み入れるだけでもう元気になるような、そんな空気をつくっていけるといいなと思います(*´∀`)

 

怒濤から、まったり

 

4月後半から、お蔭様で、たくさんのご予約ご来店をいただき怒濤の日々をおくっていましたが、おととい辺りからすこし落ち着きました。

皆さまもゆっくりされているのでしょうか( ´∀`)

 

連休には、「久しぶりの旅行!」という方や「久しぶりの癒家」という方や、土日祝日もお仕事、むしろ忙しくて駆け込んでこられた方などなど。たくさんのお客様にお会いでき、色んなお話が聞けて、楽しかったです。

 

そんな折りに、内海も復帰!

「戻って来ましたよ!」と大々的にお知らせしようと思っていたのに、それも間に合わないほどに、復帰初日からフルパワーで活躍してくれてました。

 

去年から今年にかけて新たに加わったセラピストたちも、癒家でのお仕事を楽しんでくれている様子で、何かと力になってくれており。

 

川西のお仕事、大幅に減。

 

余った力はお客様へ。

これまで以上に元気に動き回る予定ですヽ(・∀・)ノ

 

感情

 

先日、マンドリンのミニコンサートに行ってまいりました。

マンドリンの音色って癒されます(о´∀`о)

 

音楽って、いいなあ。

演奏、いいなあ。

そういえば…

音にのせて感情を表現する、ってことをしてないなあ…。

 

と、思い当たって。

ピアノ弾きたい欲が湧いてきています。

 

むかしはピアノを習っていて、下手なりに、楽しんで弾いていたのですが。

今はさらに弾けなくなってるから、楽譜をしっかり見て、右手と左手と順番に練習して、… ってやらないといけない。「楽しい」にたどり着くまでに時間がかかりそう…。

 

でも、好きな曲をのびのびと弾けたときのあの気持ち良さ!

あれ、またやりたい!

 

というわけで、ちょっと楽譜さがしてみますヽ(・∀・)ノ

 

フレッシュ

 

気づけばblogを1か月程書いておりませんでした川西です。

今日から4月ですね。

外を歩いていると、新社会人かな?と思うようなスーツ姿の若い方たちを見かけ、こちらまで爽やかな気持ちになりました ( ´∀`)

新しいことの始まる4月。

IYASHIYAは何も変わることなく営業中ですが… ( ´∀`)

私個人は新しいことといえば、少し前に初めてまつげパーマをしまして。

気に入ったのですけれど、近ごろ花粉のせいなのか何なのかまぶたがかゆい…

花粉症歴は長いものの、そんなに目には症状出なかったのに…

これは私の下向きまつげが、今まで花粉から守ってくれていたということでは…

などと思ったりしているところです。

爽やかさのかけらもない。

けれど、相変わらず平穏無事に、のんびり元気にやっております。

 

皆さまも4月、暖かくなった良い季節を楽しまれますように( ´∀`)

 

 

お客様から「もうすぐ引っ越します」「異動になりました」とちらほら聞くようになり、そういえばそんな時期か… と思ったり(´;ω;`)

 

かと思えば、数年ぶりのお客様との再会があったり(о´∀`о)

 

施術時間の新記録を打ち立てたりヽ(・∀・)ノ

 

研修を重ねてきたスタッフが、無事セラピストデビューしたり(^^)/\(^^)

 

出会いと別れと挑戦と新たなスタートと。

続けてきて良かった!という気持ちと、まだまだやるぞ!という気持ちを感じている今日この頃です。

 

何だかんだで長ーくやっているIYASHIYA。

何年後でも、ふと思い出した時に、変わらずあるようにしたいなと思っております。

しばしのお別れとなるお客様も、どうぞお元気で。

いつかまたお会いできる日を楽しみにしております(*´∀`)

 

憧れ

 

フィギュア観ていて、ちょっと真似してみたくなりまして。

 

あの、片脚あげてスィーってすべったりするの、ポーズだけでもできないかなと思って。自宅の、もちろん床で、こっそりと、やってみたんですね。

 

めちゃくちゃキツイ!

 

柔軟性は足りないし、脚をあげて姿勢をキープする筋力とバランスがとても必要…

体幹を使ってる感がすごい… これは…

 

良い筋トレ( ☆∀☆)

 

ひとりでアホみたいですが、楽しいので時々やろうと思いました。

そのうち回転にも挑戦したいです。

 

そういえば夏の時は、シンクロの、スッとつま先まで伸びた脚を真似ようとして、足の裏がつったのでした。

ケガしないように気をつけます。

 

頑張ってます(^^)v

 

近頃は皆さま外出を控えておられ、でもやはり心身疲れるものですから、ご来店のお問い合わせをいただくのですが、無理のないお日にち・時間で… となるとどうしてもタイミングが重なりがちなようで。

短期決戦、早い者勝ち、みたいになっておりますIYASHIYAですm(__)m

相変わらずのお願いで恐縮ですが、前日までにお問い合わせいただけましたら、ご予約お取りしやすいですし、できる限り調整いたします。どうかお気軽にお電話くださいm(__)m

 

お時間、空間はゆとりをもってご案内しております◎

 

全国の感染者がじわじわ増えつつある頃、ご来店されたお客様数名から「頑張ってください」と声をかけていただきました。

それを胸に頑張ってますヽ(・∀・)ノ

 

お客様の少ない時間もありますが、そんな時は何を頑張るかといえば。

そう!研修です!!

今は Aroma や Tai を教えています。

教わる人の中には、IYASHIYAでは新人さんだけど、ボディケアや鍼灸・整骨院での施術歴10年前後という人もいまして。

セラピスト未経験者さんの研修で、経験者さんにモデルになってもらったり見学してもらったりすると、適格なコメントやアドバイスをくれて。とても助かってます。

未経験さんをベテランがよってたかって教えてる状態。超おとく。

 

そんなベテランさんにも新しい手技を教えるのですが、そうするとお返しとばかりに、「ちなみに私はこういうのやってます」と見せてくれたり。質問するといくらでも説明してくれるし、そこから広がって、じゃあこういう方には、こんな時には、こういう対応はどうだろうか… 等々。

これは私もノートがいるわ。と、途中から私も、がっつり教わる体勢に切り替えて。久しぶりにヘタクソな絵を描きました。(施術のやり方を学ぶ時はイラスト必須。)

 

知識や技術を共有し学びあうという環境が、今までなかなかもてなかったもので。

めちゃくちゃありがたい。楽しいです。

 

気兼ねなくお出かけできる状況になったとき、レベルアップして皆さまをお迎えできるように。

引き続き頑張りますヽ(・∀・)ノ

 

 

ほくほく

 

好きな作家の1人である米澤穂信さんが、直木賞を受賞されました。

 

なんか嬉しい!

 

ということで、本日出勤前に受賞作の『黒牢城』、普段はほぼ文庫しか買わないのですがこれは記念にと、ハードカバーで買ってきました。

 

早速明日のお休みに読む… と言いたいところですが。

きのう『悪魔の手鞠歌』を読み終わり、まだまだ金田一耕助の気分なので。

たぶん一緒に買った『八つ墓村』を先に読みます。

『黒牢城』は、よし!読むぞ!という気分になってから。大事に置いておきます。

 

 

読みたい本が手元にあって幸せ。ほくほくしております( ´∀`)