Posted in 川西 on 05/15/2020 06:27 am by kuni
営業再開して一週間たちました。
引き続き、楽しくて仕方がないです。
なぜならば自粛されていた方々、ほぼ皆様、お体がパンパンに張った状態で来られる。
いただいた時間内で、どうほぐし、どこまでの状態にできるか。
日々挑み、学ばせていただいております。
外出を控え、ストレスにさらされ、リラクゼーション店も開いておらず、疲れを溜めて溜めて溜め込んで… やっと、というタイミングでIYASHIYAを選んでくださる皆様。
心も体もつらい期間を過ごしてこられたと思いますし、IYASHIYAも休業でご不便をおかけしたのにこう言ってはなんですが… すみません、私は楽しいです。
休業ぶん巻き返します。
自分史上最強にこった状態でお越しください。
大好物です。
Posted in 川西 on 05/08/2020 08:17 pm by kuni
休業中はせっせと技術研修会をしておりました。
いかにうまく教えるか、というのは非常に追求のしがいがあり、成果も目に見えるもので、とても楽しい。
体も鈍らないしちょうどいいわと思っていたのですが。
昨日ひさしぶりにお客様を施術させていただいて思ったのは、「実践は一段上がるな。」ということです。
研修でおこなうのは「基本」であり「手本」であって。
本気でほぐしにかかるとなると、その日その時その人の状態を文字どおりの手応えから読み取り、どう施術を構成展開していくかという、一瞬たりとも無駄にできないこの集中、没入感!
実践じゃないと味わえない、これこそが醍醐味!
心地よい疲労感とともに、この仕事を続けられていること、お客様が来てくださることへの感謝を噛みしめた休業明け初日でした。
Posted in 川西 on 05/01/2020 04:42 pm by kuni
ふつう自分の体というものは無自覚に動かしているもので、動き方を学ぶのも教えるのもなかなかに難しい。
しかし施術において姿勢や動作は大変重要なものです。
そこで登場するのが「例え」。
正しい動作につながる例えをひねり出すのに、頭を使いまくっております。
「太極拳みたいな動き(やったことないけど)」は定番なのに加え。
最近では、
「もっとゆっくり… あの!かめはめ波出す前の!」とか、
「体を大きく使って… 漁で網をひくみたいに!」とか、
新たな例えが生み出されています。
教わる方は、セラピストになって悟空や漁師さんになるとは思っていなかったことでしょう。
しかしイメージがぴったりはまった時の施術は極上。
セラピストたちの修業は続く…
Posted in 川西 on 04/24/2020 06:43 am by kuni
前回は夜道のことを書きましたが、昼はどうかというと。
普段からそう多くはない高松の人通りが更に少なくなっており、休業するお店も増えています。
安全にむかう行動がとられている証拠。
と思うのと同時に、この状況の異常さに寂しいような悲しいような気分にもなる。
けれど、自転車避けないと…とか、前の人追い抜いちゃおうかな…とか、いつも人に向けていた視線を別に向けるとそう悪くもない。
道に沿って植わった木の緑や花、いまとてもきれいです。
Posted in 川西 on 04/17/2020 06:21 am by kuni
土曜ではなく金曜のブログ担当でした川西です。
深夜というか明け方まで営業のIYASHIYA。
夜道を帰る時は警戒心怠りなく、お酒で良い気分の方々を横目に、競歩レベルのスピードで若干殺気すらにじませつつ安全なルートを歩くことにしています。
が、今日の帰り道。
人がいない。
1人もいない。
…めちゃくちゃこわい!!!
競歩どころか普通に走ろうかと思いました。
外出しなくても、人と会わなくても、インドアな自分には何の不便も不都合も無いなと思っていたのですが。
人のいない道がこんなに怖いとは。
他者との関係の中に自分は存在する、みたいな話を昔聞いたのを思い出しました。
道端で寝ちゃってる人も、駅前でだべってる若者も、自分にとって意外と大きい存在だったのね。
人ってありがたい。
Posted in 川西 on 04/10/2020 05:40 pm by kuni
セラピストの食生活に改善の兆しがみられ、ほっとしております。
おにぎりと菓子パンはヤバイ。
自分が健康だからこそ、人を癒せる。
セラピストは自身の体の状態に興味をもつべき。
ストイックである必要はない。
ただ、少し意識を向けてみる。現状を把握し、できることはあるか考える。調べる。
その知識がまた、お客様の健康のために生かせる。
セラピストとして必要なことだと考えます。
今の状況では特に。
かくいう私の健康状態はといえば。
先日免許の更新に行ったのですが、「眼鏡を解除」されました。
もともと要らないかも?ぐらいの微妙な視力ではあったのですが、数年たっても悪化することなく、もしかしたら改善したようです。
困惑しております。
Posted in 川西 on 04/03/2020 07:15 pm by kuni
高松の夜の街もさすがに閑散としてまいりました。
そんな折りにも、ご予約をくださったりお仕事帰りに立ち寄ってくださるお客様がいることが、本当にありがたいです。
安心してわずかな気分転換や休息をとっていただける場所でありたいなと思っております。
遠方におられる方、お仕事に影響が出ておられるであろう方、…お元気にされてるだろうかと気になったりもします。
念を飛ばすことで心身をほぐせたら良いのに。
IYASHIYAが目指すべきはそっちのリモートワークやな!
…などとしょうもないことを思いついたものの、超能力の開発ではなくやはり現実的な技術研修・スキルアップに励むべきでしょう。
今日もIYASHIYA一同元気です。
皆様も健康に安全にすごされますように。
Posted in 川西 on 03/27/2020 05:08 am by kuni
起きてから寝るまでの時間をカウントダウンする、というライフハックを見かけたのでやってみています。
私生活においては何事もゆる~くやる方針なので。
「今日の目標寝る時間」は無理のない設定にしており。
日中も特に気にすることなく。
眠くなった頃に見てみると、まあまあ調度良い感じ。
…なので、時間を有効活用!とかそんな積極的な使い方はしていないのですが。
睡眠時間と活動時間のバランスが見えやすいのは良い気がしてます。「○時間寝る」だけ考えるのではなくて、「今起きたら今日の活動時間長すぎやろ。もうちょい寝よ。」とか。
あと何となく、今日も一日過ごしたなあ。という満足感がある。
今日はあと2時間半くらいで寝る予定です。
おやすみなさい。
Posted in 川西 on 03/20/2020 06:12 pm by kuni
車の運転はとても苦手なので、できればせずにすませたいのですが、それはともかく…
事故を予防するために「だろう運転」ではなく「かもしれない運転」を、と言われます。
これはあらゆる事に通じるのではとボンヤリ考えておりました。
「だろう」と、自分の頭にパッと浮かんだ考えにとらわれすぎず。
一歩立ちどまって、「かもしれない」と別の可能性を考え受け入れるゆとりを持ちたいなと。
ちなみに私は小心かつ想像力豊かなので、たとえば道を渡る時でもこんな事やあんな危険に見舞われる… 「かもしれない」どころか「に違いない!」ぐらいに思い、脳内では『ファイナルデッドコースター』が再生されることが時々あるため、シュミレーション怠りなく、おかげで安全に生きております。
Posted in 川西 on 03/13/2020 08:48 pm by kuni
先日、育児休暇中の店長内海と、復帰にむけての打合せをしました。
朝9時半に集合し、復帰日など予定の確認、引き継ぎたい仕事、復帰前の技術研修、スタッフたちの研修状況、そして互いの近況などをあれこれあれこれ…
で、ふと時計をみたら14時半すぎ(゜ロ゜)
え?え?ごじかん??
…おなか空いたよね。
と、ランチをして解散しました。
楽しかったです。