元気です。
Posted in その他 on 02/23/2016 05:08 pm by kuniいや〜もう2月も終わりますね、、
時の流れがすごいはやく感じます。
もう少しずつ暖かくなってきていますが
春になれば花見に行きたいです!
夏にはどこか遠出もしたいです。
今年一年もやりたいこともりもりです。
最近少しぽっちゃりになってきたので
しっかり運動もして身も心も引き締めたいでありますっ
いや〜もう2月も終わりますね、、
時の流れがすごいはやく感じます。
もう少しずつ暖かくなってきていますが
春になれば花見に行きたいです!
夏にはどこか遠出もしたいです。
今年一年もやりたいこともりもりです。
最近少しぽっちゃりになってきたので
しっかり運動もして身も心も引き締めたいでありますっ
先日、私の妹が免許を取ったんですが、
「今度は私が運転して、色々連れてってあげるな」って、、、
なんて可愛いんだ♡と思う反面
怖い(笑)
しかも、免許取るまえは
「ねーちゃんが取れるなら私、余裕だわ」とか
言われてました(笑)
よく、
え、うそ!?免許持っとん?とか
運転出来なさそう〜とか言われますが(笑)
本当みんな失礼だわ〜( ̄∀ ̄)
そんな千葉は
今年は車を買おうと企んでます笑。
低燃費ってナニ〜
最近自然音に飢えている私の趣味は
YouTubeで癒される音楽を探して
コレクションする事♪
お気に入りは広橋真紀子さんとチベタンボール☆
広橋真紀子さんのFlowは
デトックス感が半端なく癒し系の音楽で1番好きです♡
チベタンボールは眠れない時にオススメです(*^^*)
チベタンボールに流水音が追加されたのを見つけた時は
さやか感激でした♡hs(*´Д` *)hs♡
バスタイムのお供は波の音&小鳥のさえずり!!
あったか〜いお風呂に浸かって目を瞑って聴くと
ハワイのビーチ気分(o^^o)♪
行った事ないけど(笑)
そーいえば、兄弟でしりとりをした時に
小6の弟が『こ』で悩んで出た言葉が
『コバルトの空』でした(笑)
両親のイメージが想像できますよね(笑)
No Music No Life♪
No Yazawa No Life♪
つい最近のことですが、コンビニまで歩いているとたくさんの小学校低学年の子供たちが下校中でした。
もうそんな時間かぁ…なんてのんびり。
ですが、そんな中、誰でも一度は目にしたことある虐めが。
六人ほどの男の子も女の子も含んだグループが、一人の女の子に暴言を吐いたり、押したり。
どんどん近づいて行き、小学生たちが私に気付くと、いじめていたグループは顔を背けて逃げて行きました。
その時に、「悪い事っていうのは分かってるんだ。」と思いました。
なら何で?あぁ、「どうして悪い事なんだろうか」それを理解していないんだろうな。
このままあの子たちが人の痛みが分からない人になりませんように。
私には何も出来ませんが、心でそう願いました。
実家に帰って泊まるとなるともっぱら座敷。
座敷が三部屋あって、一部屋はおじいちゃんの
部屋。仏間を挟んで私が泊まる部屋。
この時期になると仏間には雛人形が
飾られる。。
昔ながらの雛人形。迫力があって綺麗
だけど、そこはかとなく不気味さをまとって
いて、夜中シーンとなると
ピシッ ピシッ
と家の軋むラップ音のようなものも聞こえ、
襖の向こうでは沢山の人形がこっちを見ているん
だと思うとゾクゾクする。
そして猫が襖を開けて入ってくる。
どうか仏間側の襖を開けませんように、、、
と祈りながら朝を待ち遠しく過ごすのでしたd(^_^o)
怖い怖い((((;゚Д゚)))))))
本日のディナーは、キムチと白米。
以上。
というと、ひとり飯が一層不憫に聞こえる?
いえ、味噌汁ぐらいは御座います。
そして韓国飯が大好きなわたくしにとって、この食卓は贅沢の極み。
なぜなら最近、近所で手作りキムチの店を発見し、何種類もあるその中から断腸の思いで今晩のお供を厳選してきたのですもの。
まずはスーパーあたりでは見かけないラインから。
小松菜とチャンジャとエゴマの葉。
このセレクト我ながら渋いわ。
配偶者でもいようものなら、一発でちゃぶ台をひっくり返されること必至。
けれども、幸いにしてわたくし花の御一人様。
御一人様には、自分の好きな事だけを堪能出来るという最強の娯楽がある。
高校2年の息子が東進衛星予備校のライブ授業を受けてますが
英語の先生がおもしろすぎて
どうしても私に見てほしいというので
先日自宅からログインをし、わたしひとりで英語の授業を受けてました。
私も現役高校生ではないので
なんのことを言ってるのかはわからなかったけど
90分あっという間だった。
ずっと聞いておきたいと思う授業。
スゴイね。
英語なのに私はヨガ目線で聞いてるから
内容90分間ヨガに繋がる部分がほとんどで
聞きながら何ページもメモりました。
息子よ、ありがとう。
分野は違っても、授業の構成はヨガのレッスンと全く同じ。
私がものすごく言いたかったことを代弁しているかのよう。
やっぱ宇宙はひとつなのね~
息子は英語が大嫌いなので
『これで少しは英語スキになった?』 って聞いたら
『全く』 とは言ってたけど。
私が子供の頃に流行ったのは、ピンクナンバーの車を見たら良い事が起きて、黒ナンバーの車を見たら嫌な事が起こる。
っていうジンクス。
今の時代は、黒ナンバーを3回見たら願いが叶う。(3回見る間にタクシーを見たらふりだしに戻る) だそうです。
この間、どうせ~とかやっぱり~が口癖で超ネガティブ思考の次男が、小学校最後のサッカーの試合に行く道中。
黒ナンバーを探しながら、「1個め~!2個め~!あぁ、タクシー見た(´ー`)」っていうのを繰り返してて。
私も必死に黒ナンバーを探して。
普段気にしてないから滅多に発見することもないのですが、アンテナを立てると寄ってくるものですね、次々と黒ナンバーの車が通るんです。
「1個…2個め…」
「あっ!あれは?!」「3個め!!」
「は、早く!願い事!手をこうやって組んで!はい!祈って!!」
「今日の試合頑張れますように!!!」
初めてお願いごとが出来たのです。
試合会場に送り届けた後、私は試合を見れずに次の用事へ。
数時間後、サッカーのコーチからメール。
「(次男)が2得点!すごいよ!」と!
帰って来た次男の顔は間違いなく輝いていて、お願いごとホントに叶ったね♪と感動。
ほらね、いつも やっぱり出来ない って言ってるから出来ないだけで、 出来る! って思ったら出来ちゃうんだよ。
気持ち次第で願いは叶うんだって、純粋に思えた日曜日。
日々努力。
こんにちは(^_^)☆
みなさん昨日はいくつチョコをもらいましたか?
ステキな1日になりましたでしょうか?
私も中学生の頃、付き合っていた彼氏に手作りバレンタインチョコをプレゼントしました♡
これは別名殺人チョコです(笑)
凝ったチョコなど作れない私は市販のチョコを溶かして型に流し込むという作戦にでた。
その型が問題だった。
ケーキ用の型(ハート型)にチョコをなみなみ流し込んで冷蔵庫へ。
固まったチョコにかわいくデコレーションしてラッピングして♪
彼氏は喜んでくれていたが、後日実は固くて食べれなかったことを打ち明けてくれました。
考えれば5cmくらいの厚さのチョコなど噛んで割れるわけがない(笑)
危うく彼氏の歯が折れるとこだったらしいΣ(゚д゚lll)
そんな淡い思い出を毎年バレンタインになると思い出します(笑)
こんばんは(^_^)
今日は毎年恒例のバレンタインデーですね〜♪( ´▽`)
女の子が男の子にドキドキしながらチョコレートを渡しますね♪( ´▽`)
いつも思うんですが男の子からの逆バージョンもいいな〜って^_^
それはそれで義理チョコでも嬉しいです〜o(^_^)o
今日はお父さんに渡して後甥っ子に渡しましたo(^_^)o
甥っ子の喜んで食べてる顔に癒されました♪( ´▽`)
後、姪っ子から逆バージョンで手作りクッキーチョコもらいました(^○^)
逆バージョン姪っ子からだけど手作りでけっこう嬉しいものです〜(^○^)
オーナー、かじくん今日はお店お休みで渡せなかったですけど明日待っててくださいませ(^○^)
そのうち自分も手作りで渡せる人ができたら理想ですね〜笑